<aside> 📚

基礎理論を学ぶ

よろず相談会で質問する前に、災害対応力向上の基礎理論をおさらいしませんか?

HDMGの20年の実践から生まれた体系的知識を、GitHub Pagesで無料公開しています。

▶ 基礎理論を読む(5-15分) https://hdmg2004-ux.github.io/tokyo-gensai-labo/

※ 理論を読んでから相談すると、AIチャットの回答がより具体的になります

</aside>


<aside> ✅

NotebookLM というAIで、独りぼっちで悩んでいるあなたへ向けてチャットを5つ作りました。 チャットページで質問を入力すると、「よろず相談会」の記録集を参考にした応答が生成されます。 漠然とした質問だと応答文は長くなります。でも、質問されたことはすぐに忘れます。 いろいろと楽しんでください。

※ご訪問には、**Googleアカウント(メールアドレス)**が必要です。

</aside>

背景.001.jpeg

「よろず相談会」は、2022年から開催されている病院の災害対策に関するWeb相談会です。職員の安全確保からインフラ障害対応、患者ケアの継続、訓練方法、備蓄管理など、幅広い災害対策の課題に対する実践的な助言を提供し、医療機関間の知識共有と効率的な対策を促進する場となっています。

もしも判然としない時には、中島 康 までお気軽にメールしてください。

背景s.006.jpeg

「よろず相談会」の記録をAIが読み解き、深堀した音声概要を収録してます。

AI同士の会話ですので、ちょっと変なところもありますが、技術の進歩も含めて楽しんでください。


image.png

【New】防災ジョジョ 第18回  「書き留める」2025年9月27日放送

中央エフエム さん で月1回最終土曜日にラジオ番組をしております。その音源を公開しておりますので、作業のお供にどうぞ。


チャットしなくても、あなた自身で右側の「虫眼鏡 🔍」から検索もできます。でも、読みにくいのはご容赦ください。

 「よろず相談会」の記録集 (10月26日更新)